この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。
Posted by 滋賀咲くブログat
│ │

彦根に行ってきました2

2007年11月12日

まず、彦根城のお堀を運行している屋形船を激写(?)

いざ彦根城内へ。
しかしひこにゃんがお出ましする天守前広場は遠い~。
最近の運動不足がたったってかむっちゃしんどかったです。
それでも天守前広場に到着。

眺めのいいところへいってうなカップを食しました。
ベンチが数個あったのですが、なかなか座れなく私一人だけ座ってて、「うなカップ食べたいな。・・・」って言っていたら隣のカップルが席を詰めてくれ「ここつめたからどうぞ~」といってくれました(ありがたや)
うなカップをたべていたところ、中高年の団体さんが・・・・ガイドさんがいろいろ説明をされていました。ガイドさんはなかなか達者な語り口でShino。たちも聞き入ってしまいました(盗み聞き????)
うなカップを食べていたところから撮った彦根城天守閣です。



で、おでまし15分前にひこにゃんが出てくると思われる場所に行ったのですが、すごい人です
人人人・・・・・

(写真が縦横逆なので顔を横に向けてみてください)

ここに突っ込んでいく勇気はなかったので遠巻きに見てました。
ひこにゃんが登場すると「ひこにゃん」コールの嵐。
遠巻きに見るも取れた写真はバナナ(角)部分のみ。
たまらず、混雑している中でもちょっと層の薄そうなところに行って見ました。
輪の前の方の方がしゃがんでくれていたので写真を撮ることができました。

ちなみにこれは私たちの方へパフォーマンスを見せてくれるために突進してくれているところです。

いや~かわいいです。まだまだちびっ子がひこにゃんを見たそうにしていたので、おばちゃんは退散することにしました。
Sさま(=夫)は「この混雑を見ただけでも話のネタになるわ」といっていました。

で、彦根に行ったときの恒例になりつつある「千成亭」の”かのこハンバーグ”を買って帰りましたよ。
家で作った(焼いただけ?)のハンバーグはいつでもおいしいです。←おすすめです。

簡単だけど彦根レポでした。

*追伸;なにやら400年祭り後のひこにゃんの去就が取りざたされてます。
ファンとしては今までどおり、彦根城や彦根(滋賀)イベント時には生ひこにゃんを!関連パンフにもひこにゃんを!
グッツも今までどおり販売されることを熱望してます。

*ひこにゃんのご先祖”まねきねこ”、信楽のたぬきさんたち。あれも最初はどなたかが作り始めそれが縁起がいいということで、みながまねしたと思うんだけど、あのころは「誰がはじめか?誰のデザインか?元祖と本家」とかもめなかったのか知らん?

続きを読む


Posted by Shino。at 12:17
Comments(8) │ │ひこにゃん

彦根に行ってきた

2007年11月12日

先週の土曜日ひさびさに彦根(城)に行ってきましたよ~。
今回は生ひこにゃんに会うのが目的だったので、早めに家を出発したんですが、、、
出発してすぐに私が携帯電話を忘れたのに気づき家に戻ったためと、彦根のICを降りたところでちょっと混雑していたために彦根城付近に着いたのは”ひこにゃん登場”時間を数分過ぎており、このままではひこにゃんが帰った後に天守前広場に着いてしまうという懸念があったため、先にひこにゃん文化祭に行くことにしました。


続きを読む


Posted by Shino。at 11:33
Comments(2) │ │ひこにゃん