こっちに書くことがないからGW備忘録(笑)
2011年05月20日
やっと日記を書く気になったので(笑)まず29日は朝から町内の一斉清掃。午後からはフォレオに本屋に被災地に送る本を持っていって、あとは七五三ファッションショーに行った。ユーミは機嫌悪くて、クーポン券だけもらって帰ったけど。
で、1日からは旦那実家へ。
1日はいつもの床屋でヘアカット。そして、お好み焼きを食べた。本場ではないけどさすが大阪。鉄板のあるお好み焼きで大阪のお好み焼きを食べました。ユーミがちょっとやけどするハプニングはあったけど。2日は旦那は義父と山へ。私たちは家でのんびり。晩御飯はかごの屋へ。ユーミはお子様ランチでした。
3日目はビックバンという公営の子供を遊ばせる施設に行きました。松本零士さんがデザインしたとか、橋本知事が廃止するとか言っていたいいわくのやつ。
大人が900円ってのが高いなあと思ったのですが、ユーミがそれなりに楽しんでくれたので良かったかな。でその日は晩御飯までご馳走になって帰りました。ユーミがなぜか夕方に寝てしまい。ちょうど帰る時間だったので、お義母さんにお弁当を作ってもらいってしまいました。
で、5月5日は一応GWなんだけど、ユーミ誕生日なので別日記にしますね。
タグ :GW
ひるがの高原に行ってきました
2010年08月16日
ここのところ全然ブログが更新できていませんが・・・年に1度の家族旅行に行ってきたので、書いてみます。
結婚してからスーパーるーと君の夏休みには国内小旅行に行くのが恒例になってます。
1年目は河口湖(というか富士山)
2年目は福井の旅
3年目はユーミが小さすぎて行けず
4年目は伊吹山
そして今年はひるがの高原というところに行ってきました。
2年目の福井の時にやはり標高の高いところのほうが涼しいと言うことで、最初はスーパーるーと君の健保の保養所のある蓼科が候補にあがっていたのですが、保養所もこの時期は混雑していて予約が取れず、どこかないかなあとネットで適当に調べて出てきたのがひるがの高原でした。
岐阜県だし近そうだし、なんと乗馬体験ができるペンションがあったのでそちらに。
そうそう7月に車を買い替え(といっても中古)シエンタになったので、荷物がたくさんつめるようになったのと高速が楽に走れるようになりました(といっても運転はスーパーるーと君)
渋滞予測を見ながら13日10時に出発。
途中川島PA寄ったのですが、ここは混雑していてレストランはなかなか入れず、お昼は屋台(?)焼きそばになってしまいました。PA自体は充実していてまた行ってみたいなあと思ったのですが・・・
そのあと何箇所か道の駅に寄ったりしてペンションについたのが16時ごろかな?
その日は乗馬体験は終了の時間だったので・・・
晩御飯はそこで飛騨牛の焼肉(かなりおいしかった)
焼肉以外にもますの塩焼きやら豆腐やらいろいろついてきて、おいしかったです。
写真撮らなければ時がついたときには肉がなくなっていて・・・
早めの食事だったので、その後は近くにあるテーマパーク(?)みたいなののそばにある温泉「牧華」に
混雑もほどほどで、なかなかいい感じでした。ただユーミが完全にオムツが取れていないので、温泉の中には入れず。私はユーミを立たせたまま10秒ほど湯船につかりました。
こういうとき大人の数が多いといいんですけどね・・・
ここは和室の休憩所もあったりレストランもあったりとかなりいい感じでした。
翌日は朝から雨で乗馬体験ができるかどうか微妙だったんですが、時間には一応雨はやんでいて、私とユーミは一緒に、スーパーるーと君は一人で場内を1周しました。
小学生以上で慣れてくると外にも出られるみたいです。
馬が木曽馬という種類で、昔ながらの日本の馬なんだそうです。
サラブレッドより小さくポニーより大きい馬でした。
前にほかのところ(多分日野のブルーメの丘)でサラブレッドの乗馬体験もしたんですが、そちらよりずっと乗りやすかったです。ユーミもとっても楽しそうでした。
スーパーるーと君は係りの人の指導の下自分で馬に命令(?)を出して、進めたりとめたりしてましたよ。あ、ここにはほかに羊もいました。ユーミはこっちのほうが気になってたみたいです。
乗馬体験が終わってチェックアウトしました。
で、アイスクリームをたべて、クックラひるがのと言うところでお土産を買いました。
ついでに大根ととうもろこしをかったのですが、かえって食するとかなりおいしかったのでもっと買ってくればとちと残念です。
その後は流しそうめんをするところがあると言うのでそちらへ。
駐車場からすぐと言う話だったのですが、滝の近くまで20分ぐらい歩きました・・・
で今度はまたまた道の駅へ。
ここは行きに行こうかなと思ってたところなんですが、ICを降りる関係で帰りになりました。
施設はかなり充実してました!。
で、ここの喫茶店でおちゃをしているときに私の財布がないことに気づき、かなり焦りましたが、どこかで落としたらしく親切な人が事務所に届けてくれてました。
ここを後にして、そこからは高速で帰りました。
なんとなく時系列で覚えていることをつらつらと書きましたが、また思い出したら書き足しますね。
Shino。お友達のうちへ行く
2007年11月14日
これも10月29日の話なんだけど、前に友達の出産祝いとして購入したお洋服をやっとこさお友達のうちへ届けてきました。お友達(ブログネーム猫娘さん)は高校2年の時の同級生で3年でクラス替えをしても、卒業してからもお友達です。
旦那さんはわんこさん(当然ブログネーム)といいまして、わんこさんとも小学5と6年の同級生です。
ご夫妻は一度も同じ学校になったことはないそうなんですけど。
Sさま(=夫)を紹介したことがなかったので、Sさま(=夫)にお願いして紹介がてらSさま(=夫)に連れて行ってもらいました。
現在は大阪の某市にお住まい。途中高速で途中から171号線で行ったのですが、国道が結構混んでました。
それでも1時間ちょっとぐらいで着いたかな?
車は猫娘さんのうちの駐車場にとめさせてもらいました(ねこさんお気遣いありがとう)
んで、ご挨拶などなどして、子猫ちゃん(猫娘さんの娘さんなので)に会いました~。
ピングー柄のお洋服かわいい・・・・
子供好きなSさま(=夫)も子猫ちゃんに引き寄せられていきました。
その後子犬君(ご長男、小1です)にもご挨拶。
3年ほど前にあったきりで、私は覚えていたけどかれはさすがに無理だったようで(苦笑)
でも、すぐに私たちが夫妻の友人と言うことは認識してくれたみたいで結構おりこうさんにしてくれてたんじゃないかな?
お兄ちゃんらしく子猫ちゃんをあやしてたりしてほほえましいです。
で、とりあえずお祝いの品をお渡しし、子犬君には以前購入しておいたひこにゃんハンドタオルを進呈。
猫娘さんとはひこにゃんの話題をしたことがなかったのですが、ご存知のようで、さすがの知名度と実感しましたよ。
その後はSさま(=夫)は子猫ちゃんをずーと見てました。
その間、ご夫妻に子育て情報をいろいろ聞いたりして。
ちょっとだけ、抱っこもさせてもらいました。
Shino。実はまだ首の据わらない子を抱っこするのは初めてだったんでしゅー。
でも、子猫ちゃんすごくご機嫌さんにしてくれてました~。
本当にかわいい・・・・
うぴょこもこんなにかわいいんかな?と想像(笑)
でも、自分の子だと毎日だから大変・・・といわれちゃいました。
わんころもちさんいわく、最初は寝てるだけど、ハイハイするようになるとだんだん大変らしく、、、時々、ママのおなかにかえってくれへんか?と思うこともあるらしい・・・・
そのあと、ケーキなどをご馳走になり、3時間ほどで帰りました。
いやほんとはもっと早く帰ろうかなと思ったんですがね。
ちいちゃいこがいると、結構時がたつのが早いですね。
Sさま(=夫)には半強制的に連れて行ってしまったのだけど、子猫ちゃんのおかげで、飽きることはなかったみたいでよかったです。
ビックなカメラ
2007年08月26日
昨日(8月25日)は久しぶりにSさま(=夫)と京都に行きました。Sさま(=夫)が休日出勤だったので、瀬田から電車に乗り、石山で一旦途中下車。Sさま(=夫)と合流して新快速に乗り京都駅へ。
もう3時近くというのにSさま(=夫)は昼ごはんを食べてないとかで、とりあえず食事。
ポルタ地下街の町やでねぎ焼き&たこ焼きを食べました。
たこ焼きは食べちゃったので、ねぎ焼きだけの写真
そのあと本日のメインイベント、ビックカメラへ行きました。
続きを読む